投稿

ラベル(池波正太郎)が付いた投稿を表示しています

生への執着

大した内容のエントリではないけれども,せっかくなのでブログに記録しておきたい. 一週間ほど前になるが,下記の動画を見て大変興味深く思った. Kinect + HMDでバーチャルリアリティ Kinect + HMDでバーチャルリアリティ - ニコニコ動画 なお,youtube でも 同じ動画 が見られる. 研究室レベルならともかく,もう家庭で上記動画のようなことが実現できる時代になっている. Kinect というのは,相当に面白いデバイスのようだ.来年はきっともっとさまざまなことができるようになっているだろう.Kinect に限らないが,こうした技術を見るとわくわくして,まだまだ死にたくないなあと思う. そう考えてみて,池波正太郎の「食卓の情景」( 本ブログの記事 )にある,ちょっとしたエピソードを思い出した.著者は,京都に旅行後丹後に寄り,宮津で甘鯛(ぐじ)を買い求め,帰京する. 「重いのに,よせばよかったのに…」 などと母や家内にいわれたけれども,翌朝,かるく焼いて食べてみると,塩加減がよく,おもわず舌つづみを鳴らしてしまった. 母は眼を細めて,甘鯛を食べ終え, 「もう,死んでもいいくらいにうまかった」 と,いいさし,ちろりと私をぬすみ見てから,こういった. 「でも,私が死んだあとで,テレビが,どんなにおもしろい番組をやるかとおもうと,こころ残りがしてねえ」 「食卓の情景」が書かれた当時(1980年ごろ),池波の母は70歳以上だったはずだが,その時代の老人の娯楽としてテレビは大きな位置を占めていたのだろう.たわいないエピソードと言えばそれまでだが,私はこの話が好きだ.そして,上記動画を見たときの私の心境も似たようなものだろう. 自分の仕事の上でやりたい事や,ネットでは言及しないことにしているプライベートなことを考えても,あと少なくとも2,30年は死にたくないと思い,またその気持ちは年々強くなっている気がする.こうした思いが生への執着ということだろうし,年をとるということなのかもしれない.ただ,長生きしたいという思いは,どこかかすかに不遜なところがあるような感じもするし,けっきょく寿命というのは神の思し召しで決まるものであるから,長生きしたいと考えても意味がないといえばないのかもしれない.一日一日,真摯に生きていくことが,人間のできる最大のことなのだろう. ・・・ ...

食卓の情景 (池波正太郎)

早くも2007年である.本当に早いもので,このブログも開始から1年半以上が経過した.だが,記事数はまだ100件にもならない.感銘を受けた本の書評についてもほとんど書けていない.それでも,ブログを書くのは楽しい作業である.マイペースで細く長く続けていければと思っている. 今回は,池波正太郎の「食卓の情景」(新潮文庫)について書いてみたい. 私は「仕掛人・藤枝梅安」のシリーズを何冊か読んだことがあるくらいで,池波正太郎の作品はほとんど読んだことがない.そういう意味では,申し訳ないのだが,池波作品の熱心な読者とはいえないだろう.しかしこの「食卓の情景」は好きで,繰り返し読んだ本である. 「食卓の情景」は,一言で言えば,食にまつわるエッセイということになるだろうか.昭和47, 48年にかけて週刊朝日に連載されたものだという.そこで,本書で語られる内容は,当時の時代背景を色濃く反映したものが多い.たとえば,この作品で描写される著者の姿は,家父長制における典型的な家長に近いものがある.今の時代では,違和感を感じるというよりも,微笑ましくも感じられる姿かもしれない. この「食卓の情景」(または池波正太郎作品)の特徴としてよく挙げられるのは,食の描写である.実際この本における料理の記述は,読む者の食欲を喉が鳴るほどそそるものが多い.だが,「食卓の情景」が普通の食のエッセイと一線を画しているのは,むしろ,人生と古きよき時代の日本への郷愁とを,食を通して生き生きとした形で実感できるという点であろう. ここで,二つののエピソードを引用しておきたい. 最初のエピソードは,著者の母の大好物である寿司の話である.著者の母は,その夫と離婚し,女手一つで著者兄弟を育てあげた.そのためにはそれこそ「死物狂い」で働かざるを得なかった.後に,当時を思い出しながら,母は著者に述懐する: 「あのころ,私はつとめが終ると,御徒町の蛇の目寿司へ,よく行ったもんだよ」 「ひとりで?」 「そりゃ,ひとりでさ」 「おれは一度も,つれて行ってもらわなかった」 「だれもつれてなんか行かない.それだけのお金がなかったからね.私ひとりで好きなものを食べていたんだ」 「ひどいじゃないか」 「女ひとりで一家を背負っていたんだ.たまに,好きなおすしでも食べなくちゃあ,はたらけるもんじゃないよ.そのころの私は,蛇の目でおすしをつまむ...