投稿

12月, 2005の投稿を表示しています

美しい星 (三島由紀夫)

人から本や音楽を薦められて,それがその人の意気込みほどには面白くなく,困惑することがある.先日も,ある(現代の)人気作家の作品を薦められて読んでみたのだが,とても面白いとは思えないということがあった.最初の何章かで展開が読めてしまい,結末まで予想どおりだったのである.Amazon のレビューなどでも評価は二分しているようだ.その後,感想を聞かれたときも,退屈だったと答えるわけにもいかず,お茶を濁さざるを得なかった.こういうときは,自分が悪いわけではないと思いつつも,やはり自己嫌悪を感じる.感動したと答えられたら,一緒になってその本のことを楽しく話せたら,どんなにいいだろうと思ってしまう. そこで,他人からすすめられて面白かった本をいくつか紹介したい.最初に,三島由紀夫「美しい星」(新潮文庫)について書いてみることにする.今年最後のエントリである. 「美しい星」は,三島由紀夫文学の中でもひときわ異彩を放つ作品である.この作品は,1962年の1月から雑誌「新潮」に連載されたのだが,この前年には(旧)東西ドイツの間にいわゆるベルリンの壁が築かれるなど,世界は冷戦の状態にあった.そして1962年の10月にはキューバ危機が起き,世界は核戦争の危機に瀕していた.このような時代背景が,この作品の成立に強く影響を及ぼしている. 「美しい星」の主人公大杉重一郎は,天上のある声に導かれ空飛ぶ円盤を見てから,唐突に自分が宇宙人であることを自覚した.また,その家族も同様にして宇宙人の意識を覚える.ここでいう宇宙人は,地球人に優越する存在である.大杉一家は,核の危機に直面する人類を救済するという使命感に目覚める.そして,ソ連(当時)第一書記のフルシチョフに核実験中止を願う手紙を出し,また「世界友朋会」(友朋はUFOのもじりといわれている)を設立するなどして,人類救済のための活動に乗り出す. 一方で,仙台に住む羽黒ら三人が,円盤を目撃して宇宙人としての意識に覚醒した.それまで彼らは,三様の鬱屈した思いを抱え,すべての人間を憎悪していた.彼等は,宇宙人であると自覚したとき,その理由を直ちに悟ったのである.すなわち,彼等の使命は,人類を滅亡させることであった.それ故に,彼等三人は人類を憎悪していたのである.そのうちに,世界友朋会の活動を知った彼等は,重一郎らが宇宙人であることを確信し,敵愾心を持つ

高級ホテルで“ブログ付き挙式”を

忙しい.なんというか,精神的に.今回は現実逃避もかねて. ITmedia の記事に,以下のようなものがあった. 高級ホテルで“ブログ付き挙式”を http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news064.html 椿山荘といえば,有名な結婚式場・庭園である.ここを運営する藤田観光が,挙式プランの一つとして,ブログの作成サービスを提供するらしい.新郎新婦は,そのブログに結婚式や新婚生活の様子を書き,公開することができる.4ヶ月で21,000円ということである.高いような気もするが,結婚というイベントに特化した様々なブログサービスもあわせて提供されるようで,これが相場価格らしい.ブログは,さまざまな出来事を,時系列に従ってそのときに記録するのに適したメディアであるから(その反面,体系的な知識の構築のためには別の仕組みが必要になる),結婚のような一つの節目の記録には向いているかもしれない.それだけでなく,親族や友人のブログと,コメントやトラックバックを介して連携すれば,さらなる盛り上がりを期待できる.今はもうそういう時代であるし. 海外でも,似たようなことがいろいろ行われているようだ. Google Maps Mania に,面白い記事があった: Forget Web 2.0 - It's World Wide Wed http://googlemapsmania.blogspot.com/2005/10/forget-web-20-its-world-wide-wed.html 上記のエントリをかいつまんで説明すると,以下のような感じだろうか.Dave Garr は,Web 関連技術者である.彼は,恋人の Elizabeth にプロポーズするとき,何かクリエイティブなことをやりたいと考えた.その結果作られたサイトが, DaveLovesElizabeth.com である.このサイトには,様々なウェブテクノロジーがふんだんに盛り込まれている.たとえば,Google Maps API を利用し,二人の思い出が地図上に記録されているといった具合である. また,このサイトのブログには,Dave が Elizabeth にプロポーズした日の記録が書かれている.二人の両親も参加して,プロポーズのために趣向を凝らした演出

“Do Not Forget” ドアハンガー

忙しくてまとまったブログをなかなか書けないので,ちょっとした話を.Lifehacker.com の記事( Do Not Forget doorhanger )で,面白いアイテムを見つけた. ホテルの部屋には,ドアノブにかける札(「Do not disturb」「Make up room」などと書かれているもの)がある.この「Do Not Forget doorhanger」はそのタイプの札で,表面にノートのように罫線が引いてあり,家を出る際にやっておかなければならないことなどをメモすることが出来る.商品の詳しい説明については,下記のページを参照されたい. do not forget doorhanger http://www.cb2.com/family.aspx?c=340&f=2453 50枚で,$5.95とのこと.これは欲しい.Amazon などで販売してくれないだろうか.  関連エントリ: Doorganizer - ドアノブポーチ

アートバイブル

海外に行くとき,その地の教会や寺院を訪れるのが好きである.それらの建物の中は静謐でひんやりとした,宗教的な空間になっている.そこで現地の人が祈りを捧げているところを見ると,罰当たりな自分でも敬虔な気持ちになる.また,そういうところで宗教画や彫刻を見るのも好きである.ただ,その背景となる知識がないので,それらを十分に楽しんだり理解したりすることができず,残念に思っていた.海外の美術館に行ったときも,同じような気持ちになることが多かった. それが動機の一つとなって,聖書を読み始めたわけであるが( 聖書を読む ),そのような私にとって,「アートバイブル」(何 恭上・町田 俊之著,日本聖書協会)は,おあつらえ向きの本である. 本書は,聖書の本文と,それに関連する名画を一つにまとめたものである.全528ページ(A5変形サイズ)に,146作家の325作品が掲載されており,聖書関連の名画はほとんど網羅されているのではないか.すべての絵画はカラーで収録されており,時を忘れて見入ってしまう.また,聖書のそれぞれの場面で,複数の画家の同一テーマの絵画が掲載されているので,それらを見比べるのも興味深い.本書においては,聖書を読むときに関連する絵画を見る,逆に,絵画を見ながら,その背景となる聖書の本文を読む,といった読み方ができるだろう.また,一般的に言って西洋絵画集は高価なものが多いので,この内容で2800円というのは大変リーズナブルではなかろうか. しかしながら,この本だけで聖書をすべて読むことはできない.また,絵画の解説があるわけではないので,西洋美術の学芸書として読むこともできない.したがって,それら双方の中間分野における入門書として最も適しているもしれない.そして,この本は,多くの人にとって,聖書を読んだり西洋美術を学んだりするための,これ以上ないよいきっかけとなり得るように思う.プレゼントとしてもいいかもしれない. この本と同様の趣旨で,聖書関連の彫刻や建築を扱った本をぜひ出版してほしいものだ.とにかく,折に触れて読み返したくなるような本である.