投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

ブログ開設12周年と,今後ブログに書いていきたいこと

他にネタはないのかと読者から叱責を受けそうではあるが,恒例のエントリである.いやもちろん,書いてみたい話は他にもあるのだけど,時間もないし,それを書くにしても,とくにかくこのネタを書かないと,次にいけないような気がするので…. それはともかく,本ブログもとうとう12周年である. 日付: 2017/06/18 8:03 件名: 祝ブログ開設12周年! ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●            ブログを開設してから、もうすぐ12周年!! ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ ウェブリブログに登録してから、あと2日で12周年になります。 ウェブリブログ事務局のまーさです。 ご利用いただき、ありがとうございます!     A Day in the Life       http://dayinthelife.at.webry.info/ この12年間にあなたのブログで生み出された訪問回数は・・・     487439 件 になります。 なんともう,半年前に送られてきたメールである. いつも同じような感慨を受けるのであるが,月日が経つのは本当に早いものだ.本ブログも,とうとう干支が一回りしてしまった.そして今年は,個人的には高低差がかなり大きい年だった.ここ5年くらいでは,もっとも激動の一年だったように思える. そんな年でもネットは続けてきたし,何度も言っているように,ネットで私が最も大事にしたいのは,本ブログであると思っている.ということで,この恒例エントリを書くときには,その理由は何か,ということをぼんやりと考える.それに関して,今回のエントリでは,詩人の文章について,まとまりなく書いてみたい. たいていの詩人は,詩とは何か,なぜ詩を書くか,といった本や文章を書いている.谷川俊太郎などはその最たるものだ.それは,詩人が,詩というものに真摯に対峙し,そして格闘しているからであろう.そして,私は,詩は分からないけれども,詩人のそうした文章を読むのがとても好きだ. ここでは,そうした文章の例として,リルケの「若き詩人への手紙」(高安国世訳)から引用したい. Wikipedia のリルケの項 によれば,リルケは多くの手紙を書いたそうである.このことは,私にとっては漱石を連想させ,リルケを慕わしい