MENSURA ZOILI (芥川龍之介)

POP*POPというブログを楽しみに読んでいるのだが,そのブログに以下のような記事があった:


芸術の価値を算出する?!MITの発明、『ART-O-METER』


ART-O-METER は,MITで発明されたガジェットで,芸術作品の評価をしてくれるという.ただ,その原理は簡単なもので,芸術作品の前で人々が立ち止まった時間を測定し,それが長いほどよい作品と判断するということだ.どこまで本気なのか分からないが,大変興味深く感じた.


そして,この記事を読んで,芥川龍之介のMENSURA ZOILI という短編小説を思い出した.


この小説では,芥川は,ZOILIA (ゾイリア) という架空の国へ向かう船の上の人である.このとき,その船の乗客の一人が,芥川に,ゾイリアで発明された「価値測定器」について話を始めるのである.


「価値測定器というのはなんです」

「文字通り,価値を測定する器械です.もっとも主として,小説とか絵とかの価値を,測定するのに,使用されるようですが」

「どんな価値を」

「主として,芸術的な価値をです.むろんまだその他の価値も,測定できますがね.ゾイリアでは,それを祖先の名誉のために MENSURA ZOILI と名をつけたそうです」


ゾイリアの人間がなぜこのような価値測定器を考案したかというと,「外国から輸入される書物や絵を,いちいちこれにかけて見て,無価値なものは,絶対に輸入を禁止する」ためであるという.芥川はこの価値測定器にかこつけて,友人や自分の作品についてちょっとした皮肉をいうのだが,単にそれだけの小品である.


それにしても,MENSURA ZOILI や,上記のART-O-METERの記事で興味深く思ったのは,芸術や小説などを誰にでも分かる尺度で評価したいという願望を,古今東西の誰しもが抱くものなのだという点である.おそらく,この手のものはこれからも様々なものが発明されることだろう(今でも,たとえば,ウェブサイトの価値を評価するツールなどは山ほどある).だが,満足できるものは,今後も出てはこないのではないだろうか.芸術や人生は,そんな単純なものではないと思われる.そして,だからこそ人生の醍醐味があるような気がするのである.


コメント

このブログの人気の投稿

LaTeX メモ - 数式における「|」 (縦線, vertical bar)の扱い(その2)

人間はどんなところでも,どんな時でも何歳からでも学ぶことができる

ブログを始めるにあたって - 継続は力

へんろう宿 (井伏鱒二)

イエスは地面に何を書いていたか