地獄の絵本でしつけ
いろいろと思うところがあるのだが,うまくまとまらないし,またうまくまとめることにも抵抗があるので,例によって散漫ながら,メモのようなことを書いてみたい. 以下のような記事があった: えんま王、しつけの「劇薬」? 地獄絵本に子ども釘付け http://book.asahi.com/booknews/update/2012062500006.html 悪いことをしたら、えんま王が地獄に落とすぞ! 思わず目を背けたくなる地獄の光景が生々しく描かれた絵本「地獄」が、なぜか人気だ。やんちゃな子たちをしつけるのにもってこいの劇薬? えんま王もびっくりだ。(中略) 朗読会を開いたのは大阪市内の自営業、前田正治さん(70)。中学1年の孫に読ませると「真面目にせなあかん」と効果てきめん。「親や先生が見てなくてもえんま王が見ている。そんな心構えが今の子には必要だ」と思ったからだ。(中略) 「地獄」は1980年、風濤社(ふうとうしゃ、東京)が出版した。昨年までに売れたのは11万部だったが、今年は既に8万部増刷した。絵本の各種ランキングで上位になり、書籍取り次ぎ大手トーハンが運営するネット書店の児童書部門でも25日現在、1位だ。(以下略) また,以下のような書評もあった: 絵本 地獄 [監修]宮次男 http://book.asahi.com/reviews/column/2012062600005.html ■母親たちが地獄絵の“教え”に共感 今から32年前、1980年の夏に刊行された『絵本 地獄』が売れている。東村アキコの漫画『ママはテンパリスト』で紹介されて話題になり、この春には多くのテレビ番組にも取りあげられてベストセラーとなった。 私が手にした本の帯には、人気のきっかけとなった東村の絵が抜粋されていた。幼い男の子を抱えた作者らしき母親が、「うちの子はこの本のおかげで 悪さをしなくなりました」と語り、うれし涙を流している。おそらくは、彼女と同じように育児に悩む母親たちがまず反応したのだろう。(以下略) これらの記事を読んで,自分の身内や自分がこれまで見聞きしてきたことなどについて考えを巡らせ,いろいろと思うところがあった.しかしそれはこのブログに書けるようなことでもないし,以下では散漫ながら,地獄ということについて書いてみたい. 今となっては記憶もあやふやだが,はじめて地獄...