将棋段位認定テスト

ちょっと忙しくて,なかなかブログを更新する時間がない.聖書を読んで,その記録をつける (https://ameblo.jp/readingthebible/) のが精一杯(いまのところ,一日平均で4ページ程度).ただ,聖書をこつこつと読んでいくのは,思ったよりも楽しい作業である.文語訳でもあるし,毎日読むには私にはこれくらいのペースがちょうどいいようだ.


とはいえ,継続は力なりと鼻息も荒く始めたブログなので,更新にあまりに間があくのも憚られる.そこで,自分が続けている,ちょっとしたことを書くことにした.


2000年の半ばくらいから,毎日新聞のサイトで将棋段位認定テストをやっている.

将棋段位認定テスト
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/etc/nintei/

1週に一回2問づつ出題され,連続10回の合計点が規定の点を越えれば,それに応じて日本将棋連盟から段位が与えられることになっている.私はこの5年間で,ほぼ100回ほど応募した.その成績は,3段から4段といった程度だろうか.


4段の成績を取るときは免状を申請しようかと思うこともあるが,免状や賞状自身にはあまり興味がなく,また高額なこともあり,今まで申請したことはない.将棋連盟デジタルショップの免状申請ページ (http://www.rakuten.co.jp/shogi/368741/405974/) によれば,4段の免状で73,500円,5段で105,000円するそうだ.将棋連盟の重要な収入源になっているのだろうか.まあ免状とはそもそもそうしたものだろうし,将棋などの文化の育成・発展のためには経済的な支援は必要と考えているので,まったく問題はない.自分の懐具合が今よりはるかに温かければ,寄付のつもりで購入したいくらいである.


話はそれたが,このようなサービスがインターネット上にあるとは有難いことである.自分としても,趣味としてできる限り続けていきたい.何事であれ,こつこつと続けていくことが自分にとって大切なことだと考えているから.



(関連エントリ)


コメント

このブログの人気の投稿

LaTeX メモ - 数式における「|」 (縦線, vertical bar)の扱い(その2)

博士号取得者が高校教師になるということ

へんろう宿 (井伏鱒二)

水仙 (太宰治)

英語論文や発表でよく見かける略語