ギャル文字と Leetspeak
Boing Boing で,"leetspeak" に関する Wikipedia の記事の紹介があり,それがちょっと興味深かったので,ここに書いておきたい.
Deep and surprising "origins of leetspeek" Wikipedia article
http://www.boingboing.net/2006/03/31/deep_and_surprising_.html
leetspeak とは,アルファベット文字を,いくつかの文字や記号で置き換える,インターネットの隠語的な表現方法である.実際の例をあげた方が分かりやすいだろう.下記の文字列は,何と書いてあるかお分かりいただけるだろうか.
|\|0\/\/ 15 7|-|3 71|\/|3
(実際は,バックスラッシュはいわゆる半角文字で書くのだが,円記号になってしまってうまく表示できないので,ここでは全角で書いた)
じっと見ていればお分かりいただけるかもしれないが,これは,「NOW IS THE TIME」の leetspeak の一つである.leetspeak では,たとえば「A」「B」「D」をそれぞれ「4」「|3」「[ )」などと書く.上記の Boing Boing のエントリで紹介された Wikipedia の記事(Leet)で大変詳しい記述がなされているので,興味がある方は是非一読されたい.それによれば,「leet」という言葉は,BBC Master/Microという昔のホームコンピュータ上のゲーム,「Elite」に由来するということだ.ネットはそれなりに長いことやっているが,leetspeak という言葉は知らなかった.アスキーアートの原型のようなものなのかもしれない.
私がこのBoing Boing のエントリを興味深いと思ったのは,日本でも同じようなことをやっているからである.皆さんは,以下に何と書いてあるか,読めるだろうか.
こωL=ちレ£レ†’’w(キ
もう大体お分かりいただけるかもしれないが,「こんにちはげんき」と書いてある.Boing Boing のエントリを読んで,随分前のTVニュースで,日本の女子高生が携帯メールでこのような文字を使うという報道があり,感心したのを思い出した.調べてみると,これは「ギャル文字」というらしい.古い記事の紹介で恐縮だが,以下のようなものがあった(上記の例も,以下のページから引用した).
あなたは解読できるか?──絵文字,顔文字そして「ギャル文字
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0205/08/n_galmoji.html
「ギャル文字」というのは,女子高生が使うような丸みをおびた書体のことかと思っていたのだが.
それにしても,日本語の方が使える文字がはるかに多いことから,より多彩な表現が可能なように思う.アスキーアートでも,漢字を使うタイプのものは大変巧妙なものがある.一方,それに比べれば,ネットでの英語の投稿では,それほど凝ったアスキーアートはあまり用いられない.もちろん,それをもって日本語のほうが優れているというつもりはない.
それはともかく,洋の東西を問わず,人間は同じようなことを考えるものだ.
追記 (2006年10月24日)
ギャル文字については,本家 Wikipedia (英語版) にもエントリがあった:
http://en.wikipedia.org/wiki/Gyaru-moji
興味がある方は是非ご覧ください.
追記 (2008年3月10日)
英語圏での携帯メールやチャットなどの略記については,以下のページが最も詳しいようです:
Text Messaging Abbreviations
A Guide to Understanding Online Chat Acronyms & Smiley Faces
http://www.webopedia.com/quick_ref/textmessageabbreviations.asp
追記 (2008年5月3日)
leetspeak に関する実例については,こういう記事もありました.
The Lord's Prayer: l337@Everything2.com
http://everything2.com/e2node/The%2520Lord%2527s%2520Prayer%253A%2520l337
それにしてもまあ,読みづらいことですね.
コメント
コメントを投稿