10代女子に流行する小文字表記 - ネット時代の社会方言?
少し前の記事になってしまったが,MSN毎日インタラクティブに面白い記事があった:
小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代の自己表現!?
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061005ddm013100062000c.html
上記記事によれば,携帯メールやネットの掲示板などで,文章の一部を小さい文字で記す表記法が,女子中学生などの間に流行しているという(こうした表現は,数年前から目に付くようになったように思う).たとえば,(上記記事の例をそのまま使うと)「書き込みゎ小文字っかぅょ」といった表記である.この表記は「小文字」と呼ばれ,どの文字を小さくするかに関するルールまであるそうだ.
このブログでは,以前 leet とギャル文字について記事を書いた (ギャル文字と Leetspeak)が,そのギャル文字はもはや流行遅れになっているという.
このような表現を女子中高生が使うのは,見た目がかわいいということが第一の理由だろう.また,特殊な表現を使うことにより,友人同士の連帯感が高まるということも考えられる.これを逆から見ると,このような表記を覚えることが,そのコミュニティに入るためのライセンスのようになっている状況もあるかもしれない.また,小文字表現を使えない者に対する,一種の優越感のようなものも感じられるだろう.
いずれにせよ,こうした表現は,大げさに言えば,言語学でいうところの「社会方言 (sociolect)」の一種とみなすことができるのではないだろうか(実際,Wikipedia の leet の記事によれば,leet は sociolect の変種とみなされているようだ).欧米と比較すると,日本語にはこういった社会方言が少ないといわれているが,ネット時代の表記として「小文字」のような例が見られるのは興味深い.
また,このような社会表現は,時代や社会集団・階層ごとに,今までもこれからも様々なものが存在すると考えられる.そこで,小文字のような表現をもって日本語の乱れと指摘することは,的を射ていないように私には感じられる.要は,日本語についてよく学び,TPOをわきまえていればよいだけではないだろうか.
それにしても,「ギャル文字」や「小文字」といったネーミングはどうにかならないものだろうか.いずれもあまり当を得た表現のようには思えない.といっても,私にも代替案があるわけではないが...これらを最初に名づけた人は,おそらくジャーナリストか研究者ではないかと思われるが,考えあぐねた結果なのかもしれない.そう考えると,女子中高生などの自由奔放な表記にとまどう大人の様子も思い浮かび,少々愉快な気もする.
コメント
コメントを投稿