ブログが終わりつつある時代に
もう旧聞に属するかもしれないが、ブログのエントリにしておきたい。
今年の2月28日に、Yahoo!ブログの終了がアナウンスされた:
Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ
https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html
Yahoo! Geocities も、この3月末で終わる:
サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ
https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/
これらのアナウンスを読むと、いろいろな思いが去来する。ブログは冬の時代と言われて久しいが、最早それも過ぎて、いよいよブログも終わりのフェーズに入ったということだろうか。長かった平成もこの四月で終わることを思えば、ブログが終わりつつあるという感慨もますます強くなる。
実際、note などのごく少ない例外を除けば、ブログを書く人は本当に減った(note は、古い意味でのブログとはまた違うような気がする。それはむしろいいことなのかもしれないが)。
昨今の状況を見てみると、本ブログをホストしているウェブリブログも、いつ閉鎖するか分からない。しかし、ウェブリログは、むしろよく頑張ってサービスを提供してくれたと言えるのではないか。仮に今サービスが終了するとしても、感謝の念しかない。
こうした、ブログを取り巻く状況に思いを巡らせると、私も、ブログに対する姿勢を変えなければと思うようになってきた。より具体的には、なりふり構っていられない、書きたいことはなんでも書かねばという、いわば焦りにも似たような思いである。現在は、ウェブリブログに限らず、どんなブログサービスも、いつ終了してもおかしくないというような状況である。今書かなければ、その機会は失われてしまうかもしれない。
たとえば、私は、ブログに書かないと決めたテーマがある。ネガティブなこと、より広く言えば、人間の闇に関することなどだ。これらは、人間というものの一つの真実であり、文学のテーマでもある。しかし、こうした内容については、このブログで触れることを意図的に避けてきた。それは、誤解を招くのを恐れず言えば、私がこのブログで扱っていきたいテーマとはそぐわないからである(これついてはたびたび書いてきたが、たとえば「ブログ開設12周年と,今後ブログに書いていきたいこと」などのエントリを参照されたい)。
だが、今後はそういうようなことも、怖れずに書いていこう。書きたいことはなんでも書くようにしよう。改めてそう思うようになったのである。
その第一歩として、トルストイによるクロイツェル・ソナタについて少しだけ書いてみたい。私は、この作品に非常に衝撃を受けた。しかし、内容的に、それを本ブログに書くことにはためらいがあった。結果として、クロイツェル・ソナタについては、どんなことでも書くことを避けていた。
たとえば、クロイツェルソナタについて、書こうかと迷ったけれども結局は書かなかった一節として、以下のようなものがある。主人公のポズドヌイシェフが、汽車で同席した「わたし」たちに話しかける場面である。
「ちょうど、エンドウ豆を積んだ荷馬車の中で、目印をつけた二つの豆が並んでいることなんてことがありえないのと、まったく同じですよ。それだけじゃなく、この場合、問題は人の心の頼みがたさだけはなく、確実に飽きがくるってことなんです。一人の女なり男なりを一生愛し続けるなんて、一本のろうそくが一生燃え続けるというのと、全く同じでしてね」
これを読んで、ぴんとくる本ブログの読者もいらっしゃるかもしれない。以前「人生と愛について(雑感)」というエントリに書いたが、志賀直哉の暗夜行路には、以下のような一節があるのである:
途々(みちみち)石本が誰かの言葉として云った「若い二人の恋愛がいつまでも続くと考えるのは,一本の蝋燭(ろうそく)が生涯点(とぼ)っていると考えるようなものだ」と云うのをふと思い出した.
これは明らかに、クロイツェルソナタの上記の一節を指していると思われる。志賀直哉がトルストイなどを愛読していたのはよく知られているし、単なる偶然ということはないのではないか。
だが私は、それについて触れることはなかった。東日本大震災の年に書いたということもあって、私はどうしてもこの続きを強調したかったのだ。くどいようだが、それをもう一度再掲したい:
「しかし実際そうかしら?」と彼はまた思った.(中略)そう彼が思ったのは,彼の実母の両親の関係が彼に思い浮かんだからであった.二人は愛し合って結婚した.そして終生愛し合った.「なるほど最初の蝋燭(ろうそく)はある時に燃えつくされるかもしれない.しかしその前に二人の間には第二の蝋燭が準備される.第三,第四,第五,前のが尽きる前に後々と次(つ)がれていくのだ.愛し方は変化していっても互いに愛し合う気持ちは変わらない.蝋燭は変わっても,その火は常燈明(じょうとうみょう)のように続いていく」
「人生と愛について(雑感)」というエントリは、それを書いた時の状況を含めて、今でも思い入れのあるものとなっている。
一方で、ブログに書かないテーマを決めることは、自主的な検閲とまでは言わないものの、いわば抑圧である。少なくともそれは、自由ではない。私はブログを書くという大好きな行為において、自由でありたい。そしてそれは、ブログが終わりつつある今の時代に、私なりにできるささやかな抵抗にもなっている。
私は今後もブログ、あるいはブログの形式は維持していなくても、その類を書く行為を続けていきたいと思っています。その際、ブログの大きなテーマは今まで書いてきたように変わらないにしても、同時にできる限り、自由でありたいと思います。引き続き、どうかよろしくお願いいたします。
関連エントリ:
コメント
コメントを投稿